
後半部
![]() |
![]() ![]() |
| 琵琶湖第1疏水 第3トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産Aランク 及び 国史跡 延長850m 竣工:1890年(明治23年)4月 |
![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
| 御所水道 ポンプ室 (現)九条山実験プラント ポンプ室 土木学会選近代土木遺産Bランク |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
| 第二疏水トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産未登録 |
||
![]() |
![]() |
|
| 合流トンネル呑口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長87m |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| インクライン 土木学会選近代土木遺産Aランク 及び 国史跡 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 粟田口隧道/ねじりまんぽ 土木学会選近代土木遺産Aランク 及び 国史跡 |
![]() ![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 合流トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産Cランク 延長87m 竣工:1912年(明治45年) |
![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 合流疏水放水吐口 土木学会選近代土木遺産未登録 |
緊急時に放水できる臨時の吐口と思われる | |
![]() |
![]() |
|
| 第4トンネル呑口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長136m |
合流トンネルから洞内分岐? | |
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
| 第4トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長136m |
確認できず | |
| 南禅寺トンネル呑口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長1000m |
確認できず | |
| 水路閣上流部橋梁 土木学会選近代土木遺産未登録 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 南禅寺水路閣 土木学会選近代土木遺産Aランク 及び 国史跡 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 第5トンネル呑口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長102m |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 第5トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長102m |
確認できず | |
| 扇ダム放水路車道橋梁 土木学会選近代土木遺産未登録 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 扇ダム放水路トンネル吐口 ※呑口及び内部はボックスカルバート |
![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館より |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
| 第6トンネル呑口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長182m |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 第6トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産未登録 延長182m |
確認できず | |
| 南禅寺トンネル吐口 土木学会選近代土木遺産Aランク 及び 国史跡 延長1000m |
確認できず | |
| 疏水分流 (仮)志賀越道橋梁 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|